
おすすめ商品
吟芳焼 22枚入(あごだし醤油7・しお8・海老7)
¥1,080(税込)
吟芳焼 52枚入(あごだし醤油9・しお9・海老9・青のり9・梅ざらめ8・ちりめん山椒8)
¥2,160(税込)
海匠焼詰合せ 15枚入(海老8・帆立7)
¥1,080(税込)
吟芳焼 38枚入(あごだし醤油7・しお6・海老7・青のり6・梅ざらめ6・ちりめん山椒6)
¥1,620(税込)
チョコふきよせ 春 3袋入
¥486(税込)
商品カテゴリ
満果惣(まんかそう)について

深めて、広げるー。満果惣の米菓づくり
お米との対話、水分量の見極め、重ねる工程。
その時のお米の水分量によって、加える水の量を微妙に加減し、
回数を分けてじっくりと生地を練り上げていきます。
練り上がったら平たくのして丸く抜き、乾燥の工程へ―。
最終の生地の水分量に達したら、生地の完成です。
焦ることなくじっくりと向き合うことでお米の風味の生きた米菓生地が仕上がります。
また、満果惣では米菓の美味しさをより広げるために、
季節の彩りや味わいを生地に託し、春夏秋冬の「季(とき)の米菓」を
お作りしています。季節の素材を練りこんだり、風物詩を映したり、
日本ならではの米菓を、四季を通じて多彩に楽しめるよう取り組んでいます。
生地との対話を深め、素材や風情といった米菓の可能性を広げる。
それが私たち満果惣の米菓づくりです。